top of page
検索

お着物を屏風に





7月に入り、蒸し暑い日が増えてきましたが、

朝早くから,涼しげな花を咲かせる

朝顔に心癒されている方も多いのではないでしょうか。



こちらは、以前お客様のお孫さんに

作らせていただいた朝顔の絽の着物を

屏風に仕立てたものです。



お客様からは

「とても気に入っている着物だけど、

孫は一人しかいないし、しまってしまうと

もう見る機会がなくなってしまう。

夏だけでも見れるようにしたいから、

申し訳ないけれど、屏風にしてもらえないだろうか?」

というお話を頂き、それならばと、

京都市内の表具屋さんに相談して

特別に仕立てて頂きました。



着物を屏風にするのは、初めての経験だったのですが、調べると、すぐにできる人が見つかるのが

職人の町京都のすごいところだなぁと、

改めて感じました。



作り手としては何度も着て頂けるのが

一番ですが、こういった形で作品を

長く愛して頂けるのも、感慨深いです。



屏風の中に込められた遠い日のお祖母さまの

記憶と共に、お孫さんが大人になっても

思い出して、大切にして頂けたら、嬉しいなぁ。



※

こちらで誂えたものだけでなく、

お手持ちの着物を屏風にすることも可能です。

ご興味のある方はお気軽にご相談くださいませ。






0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page