top of page

伝統の技で新しい美を創造する。

池内友禅は風情豊かな京都嵐山のほど近くにある手描友禅染の工房です。
1980年の創業以来、「彩り・潤い ・調和」をテーマに江戸時代から伝承されてきた

手描友禅染の技術を用いて、着物や帯の制作を行なっています。

四季折々の風景や草花を独自に文様化した情緒豊かな作風、手描友禅、臈纈、ぼかし染めなど複数の技法を織り交ぜた雅やかな表現、ぼかしを多用した柔らかく花やかな色彩が作品の特徴です。

工房は京都でも珍しい、お客様の雰囲気や個性に合わせお着物を制作する「お誂え」を中心にしています。 また、一般的に分業が主流の業界の中で、デザインから制作まで一貫して行なっている数少ない工房でもあります。「友禅染を通して日本の美しい心を伝える」ことを理念に、古典的な伝統を大切にしながら、伝統を未来につなぐ新しい取り組みにも積極的に挑戦しています。

嵐山で創る特別な一品

私たちは京都でも数少ない、糸目友禅染のお誂えを中心にしています。
個人のお客様、企業様問わず、訪問着から振袖、帯、和装小物、店舗用の装飾など、様々なご要望に合わせたものづくりを行なっています。

この業界では、作り手がお客様と直接対話することはほとんどありませんが、

当工房では、お客様に直接ご要望をお伺いし、特別な一品をつくります。

小さな工房ですが、親身になってお客様のご要望と向き合えることが強みです。嵐山からほど近い、ものづくりの呼吸が感じられる空間で作家と作る京友禅をお楽しみください。

※既存の柄を利用したカスタムオーダーやオリジナル品の販売も行なっています。

糸目友禅染について