庭に植えていたフェアリーアイという品種のガクアジサイが開花しました、 お店の人から花がつきにくいと言われていたのですが、無事に咲いてくれてよかったです。
ちなみにアジサイという名前は、本来藍のような色の青い花が集まって咲くという意味のやまと言葉「集真藍(あずさあい)」が語源で、現在の「紫陽花」という当て字は平安時代の学者、源順(みなもとのしたごう)がこの漢字を当てたことから始まったそうです。
本来の「紫陽花」という花は唐の詩人白居易が命名した別の紫の花(ライラック?)のことと言われており、現在の中国ではアジサイは八仙花というそうです。 白居易の詩は以下のようなものです。
何年植向仙壇上
早晩移栽到梵家
雖在人間人不識
与君名作紫陽花
「白居易が群守をしていた招賢寺という寺に、仙界から移し植えられたと思われるような、 美しい花木が一本あった。花の色は紫で、美しい香りを放っていた。 誰も名前を知らないので、紫陽花という名前を私が命名しよう。」
なぜ源順があじさいに「紫陽花」を当てたのかは、勘違いか、確信犯かは 定かではありませんが、中国では普及しなかった白居易の「紫陽花」という美しい造語が、 日本のアジサイと姿を変え今も愛されている。 なんとも素敵な話ではないでしょうか。