top of page
検索

手織りの玉糸紬夏帯

  • 池内友禅
  • 2014年7月25日
  • 読了時間: 1分

DSC_3164s.jpg
DSC_8733s.jpg

以前希少な帯地として織屋さんからわけて頂いた手織りの玉糸紬の夏帯、 お客様の目に留まりお求め頂きました。

古くから玉糸紬では信州飯田紬が有名ですが、

玉糸とは、偶然2匹の蚕が一つの繭を作り、その繭から2本の糸を一緒に引き出したもので、

大小の節のあるところと、生糸のように美しい光沢のあるところが混じりあい

深い味わいを生み出す稀少価値の高い糸です。

その中でも夏帯は数が少なく貴重なものです。

一般的な紬よりも太めの玉糸が醸し出す暖かみのある素朴な風合いと、

織りに一手間かけたセンスある市松柄がモダンでとても魅力的です。

今回は生地の風合いが気に入られたとのことで、 生成りのまま仕立てることになりましたが、

存在感のある素晴らしい夏帯ができあがりました。

 
 
 

Comments


​© IKEUCHI YUZEN all rights reserved.​ 

bottom of page